トサミズキ
みなさんこんにちは。
松本市の多田です。
いつのまにか3月も終わりになりますね。
松本の桜は例年4月中旬以降に開花するのですが、
今年はすでに咲いております。
実は去年も早くに咲きました。
入学式の時に桜満開なんてかつては珍しかったのですが
今はあまり珍しくなくなりました。
やっぱり日本は暖かくなっているのでしょうか。

お客様のお庭でトサミズキが咲いているのを見つけました。
と、書きましたが信州で見かけるのはどちらかというとヒュウガミズキ
なんです。トサミズキは暖地向きで松本のような寒冷地ではあまりお見掛け
しません。
なのでヒュウガミズキだと思っていたのですが、写真に撮って後で会社で
調べてもどうもトサミズキっぽいんですよね。
ヒュウガミズキの花はもう少し小さいですし、房のようになっている花の数も
少ないはずなんです。
確証がないのですが私としてはこれはトサミズキだと勝手に思っています(笑)
それにしても春の初めに咲き始める花って黄色が多いですね。
見てるだけで気持ちが明るくなってきて黄色の花はとても好きです。
Comments