top of page

緑陰が恋しい季節となりました。

こんにちは、大阪より野村がお届けします。

本日の大阪は、快晴でした。全国的にも晴れの地域が多かったようですね。

また、日中はグングンと気温も上がり、真夏のような暑さでした。

まもなく夏至を迎えますし、太陽の高度も一年で一番高くなっていきますね。

空を見上げると、太陽に上から見下ろされてる感じがします。。。


まだまだ、暑さに身体が慣れてきておりませんから、

皆様も水分や休息をしっかり摂りながら、

この暑さに十分気をつけてください。






千里中央駅界隈の街路樹を撮影



ユリノキ モクレン科ユリノキ属  学名:Liriodendron 落葉高木



ユリノキは、街路樹として使用されている樹木です。

原産は、北アメリカ東部

原産地では、樹高が50~60mにもなるものがあります。

木材は、建築材や楽器材など様々な用途に使用されます。



このような高木街路樹として他にも、


桜・ケヤキ・ハナミズキ・トウカエデなどがあります。


ちなみに、日本で一番植えられている高木街路樹は、何だと思いますか?



答えは、イチョウです。(桜も同じくらいの割合で植えられているそうです。)


イチョウの雌株は、独特の匂いがあったり、落葉の清掃など管理が大変なのですが、

丈夫で病害虫にとても強いということが、一番に植えられている理由なのでしょうか。




こんな暑さですから、街中を歩いていたり、公園散策をしている時

こういった高木の緑陰に入ると、ホッとしますよね。

暑い時などは、この緑陰に助けられる事があります。


なかなか、そんな暑い中、外でぶらぶら・・・出歩く事もありませんが(汗)、

緑陰に入った時に感じるヒンヤリ感は、とても気持ちが良いです。


そんな事を思わせるほど、季節は暑くなってきたのですね。。。



コメント


Featured Posts
Check back soon
Once posts are published, you’ll see them here.
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page