

ガーデン・リニューアル
こんにちは、千葉のガーデナー石塚です。 本日は、先年よりリニューアルを行っているガーデンの植栽が一段落したので、ご紹介します。 千葉県四街道市のO様邸です。 これが御相談を受けたときの様子です。 道路からの目隠しと、全体のプランの御相談でした。 結果、芝生と花壇部分をレンガの見切りでしっかり分け、樹木で目隠しをするプランに納得いただきました。 なるべく自分たちでも造っていきたいとの御希望でしたので、レンガの見切りや芝生の張替えなどは、お任せ(方法をお教えしましたが)しました。 その作業が終わって、12月に落葉樹と宿根草を植えこみました。 そして先週、常緑樹を植えこんで、植栽が終了しました。 常緑樹は、フェイジョア アポロ と メディカルティーツリー です。寒い時を避け、この日までお待ちいただきました。 もうスイセンやチューリップも咲きだしています。中でも、樹木の真ん中の樹に花がついています。 フォサギラ ’ブルーシャドー’です。春の光を浴びて、白花が輝いています。 あまり知られていない樹木なので、次回、詳しくご紹介します。


お庭の楽しみ🍊
先日、お客様からお庭で育てられたキンカンの実をいただきましたので、キンカンの実を使った飲み物をお家で作ってみました(^-^)! 先づはキンカンのハチミツ漬けを作ります。 これをスプーンで適量コップに入れて、ソーダを注ぎ、お好みでミントやレモンバームなどを香り付けとして入れると、ほんのりと甘く、キンカンの爽やかな香りかおる、さっぱりとした「キンカンハチミツ漬けのソーダ割りジュース」の出来上がりです!!
暑くなってくるこれからの時期に、喉を潤す爽やかな飲み物としていかがでしょうか( ^ω^ )! 🌟レシピ@キンカンのハチミツ漬け🌟
1、キンカンの実を2つにカットする。
↓ここからはタッパなど、入れ物の中へ入れてください。
2、ハチミツを適量、タッパへ入れる。
3、2つにカットしたキンカンを、ハチミツの入ったタッパへ入れる。(※この時は、まだ蜂蜜がドロドロな状態です)
4、キンカンがハチミツに浸かっているタッパに蓋をして、常温で2〜3日置く。(※キンカンの果実液が自然とハチミツと混ざっているので、ハチミツがサラサラした状態になっています。)
出来上


マンション・ベランダの植栽
こんにちは、千葉のガーデナー石塚です。桜も満開となっています。皆様も楽しまれているかと思います。 そんな季節に、千代田区のY様邸のマンションの植栽をしました。 つるバラも入れて、トレリスに絡めることも行うため、現在特注のトレリスの出来上がりを待っている のですが、先に、ポットの植栽をしました。ご要望で、グラス類とハーブを主体に、夏から秋まで楽しめる 植栽です。 まだ苗が小さいのでわかりにくいですが、これからグングンと成長してくれるはずです。その様子も、ご覧いただけるようにします。ご期待ください。